先日、久々に「NHKにようこそ」のドラマCDを聞いていて「黒歴史」という言葉が出てきた。そのシーンとは山崎がプルリンちゃんのアニメを見て言った感想だ。う~ん、意味的にはあっていてもやはりガンダムファンの私が聞くとしっくりこないものだ・・・。まあウッソ(山崎=阪口さん)が言ってたから笑ったんだがw。

SDガンダムGジェネレーションスピリッツ MSユニット一覧 さんより借用 SD版∀ガンダム(黒歴史)
part4です。今回は普通では考えられないと思いますが、∀ガンダム以降のガンダム世界について考察してみたいと思いますww。その第一弾としてGジェネレーション世界を挙げます。因みに、ここでのGジェネ世界とはGジェネオリジナルストーリーのことを指します。なのでガンダム世界に準じたストーリーは入りません。また、今回のGジェネは所謂「据え置きゲーム機シリーズ:特にGジェネスピリッツ以降」の作品です。(一部携帯ゲーム機シリーズも入るGジェネDSなど)
それでは始めたいと思います。では今回もお約束の独自年表の提示から。
宇宙世紀(Vまで)uc0001-UC0153
↓
ガイア・ギア(UC:0203)
↓
Gセイバー(UC:0223)
↓
ガンダム神話主義(神話に見られるその時代の象徴を描いたもの。例えば、ガンダム同士で戦い平和を築いていた時代があった。UCと同世界で起きたが、その時代の象徴として神話としてのFCが作られ後世に伝わった、など)
キャピタルG(Gレコ?)もここにあたるか?
↓
最終戦争(CC0001?)
↓
∀ガンダム(CC2345)
↓
Gジェネレーション世界?(時空跳躍機能を有する、∀ガンダムらしき機体を召喚することから)
↓
RING OF GUNDAM(世界の崩壊が近い?)
ガンダムEXA(ときた先生が現在連載している漫画)ここでは人類が絶滅していない??
↓
エクストリームバーサス世界(太陽系人類が絶滅した世界)
↓
結果、輪廻する?
以上が私の独自論である。
さて、まず私がGジェネ世界を∀世界よりも後にした理由を書こうか。シナリオ的にはラスボス的な存在であるGジェネオリジナルストーリー。めんどくさい位に強いガーターと苦戦するステージだww。しかし、そんなステージにガンダム史を考えるヒントがあるのだ!
まあ、最初はやはり設定から見てみよう。Gジェネオリジナルの機体[トルネードガンダム・フェニックスガンダムなど]を見てみると「作られた理由は分からない」とか書いてある。それはいい。注目してほしいのは時空跳躍機能だ。ガンダムエースを持っている人はGAME'S MSVで「フェニックスガンダム・ハルファスガンダム」などを見返してほしい。
え?時空跳躍機能があるから∀よりも後?って思ってる人がいるでしょうが、大正解ですwwそれしか言えませんもの。・・・とは言いつつ後付け的な理由も書きますよww
とりあえず、休憩。続く。(ガンダムの文献資料確認とかやってると時間がかかって・・・な)
=追記 10月10日=
さて、AGEも見たことだし続きを書く。なぜ時空跳躍機能があるから∀より後といえるのか?実際GジェネDSをみると∀世界でも時空跳躍機能は存在する?(ラスボスは黒歴史を手に入れたギレン、そして黒歴史を完全に解読した∀シリーズの上位機種であるセンチュリオが登場する。今なお人気が高い作品!ここではロランたちは未来からやってきた存在である)。
確かに、∀世界・∀世界以前にそのような時空跳躍システムが存在していたかもしれない。しかし、実際∀ガンダム作中にはそのような機能の存在が出てなかったため、やはり私はGジェネ世界が∀よりも後であると考える。
また、Gジェネのオリジナルストーリーでよく∀ガンダム(黒歴史)がでてくる。機体説明をみるとロランが乗っている機体と同じかは不明とされているが、おそらく後の世界に作られたコピー機体もしくは再生した∀ガンダム(ロラン)ではないだろうか。まあ、一年戦争に∀が出たら後の歴史は変わるからなwwまた、少なくとも人類の最終戦争から∀世界までの地球は荒廃しているはずなのであり得ないだろう。よって中間はあり得ない。
とすれば、逆に人類の最終戦争がGジェネ世界とも言えるのでは・・・?と考える人もいるだろう。確かに私もこの意見には反対ではない。十分あり得るだろう。
要するにここは解釈の違いであると私は考える。
すなわち
・Gジェネオリジナル世界がガンダム正史に干渉しているのか、ガンダム正史とともにGジェネ世界があるのかということだ。わかりやすく言えば、各ステージで自軍が使えるのは、「その世界に初めからあったもの」なのか「異世界から来たもの」なのかである。
そのように考えてみるとやはり「異世界から来たもの」と考えるほうが私は良いと思う。なぜなら、FガンダムにSEED機体が出るというのは明らかに「Gジェネオリジナルが正史に干渉している」と思うからだ(所詮、ゲームの成り行きだがww)。
以上の事より私はGジェネレーション世界は∀ガンダムよりも後の世界であると考えます。わかっていただけたかな?まぁ、こんな論を発表するとガンダムファンからは異端者扱いされるだろうけどネ。
それではまた次回。
2015.08.27追記
富野監督が夜のGレコ研究会にて「Gレコは∀の500年ほど後」という内容を言っていましたので、上記の内容には大幅な改変が必要(と言っても自論では簡単ですが)なようです。二年の以内に書きたいですね。

SDガンダムGジェネレーションスピリッツ MSユニット一覧 さんより借用 SD版∀ガンダム(黒歴史)
part4です。今回は普通では考えられないと思いますが、∀ガンダム以降のガンダム世界について考察してみたいと思いますww。その第一弾としてGジェネレーション世界を挙げます。因みに、ここでのGジェネ世界とはGジェネオリジナルストーリーのことを指します。なのでガンダム世界に準じたストーリーは入りません。また、今回のGジェネは所謂「据え置きゲーム機シリーズ:特にGジェネスピリッツ以降」の作品です。(一部携帯ゲーム機シリーズも入るGジェネDSなど)
それでは始めたいと思います。では今回もお約束の独自年表の提示から。
宇宙世紀(Vまで)uc0001-UC0153
↓
ガイア・ギア(UC:0203)
↓
Gセイバー(UC:0223)
↓
ガンダム神話主義(神話に見られるその時代の象徴を描いたもの。例えば、ガンダム同士で戦い平和を築いていた時代があった。UCと同世界で起きたが、その時代の象徴として神話としてのFCが作られ後世に伝わった、など)
キャピタルG(Gレコ?)もここにあたるか?
↓
最終戦争(CC0001?)
↓
∀ガンダム(CC2345)
↓
Gジェネレーション世界?(時空跳躍機能を有する、∀ガンダムらしき機体を召喚することから)
↓
RING OF GUNDAM(世界の崩壊が近い?)
ガンダムEXA(ときた先生が現在連載している漫画)ここでは人類が絶滅していない??
↓
エクストリームバーサス世界(太陽系人類が絶滅した世界)
↓
結果、輪廻する?
以上が私の独自論である。
さて、まず私がGジェネ世界を∀世界よりも後にした理由を書こうか。シナリオ的にはラスボス的な存在であるGジェネオリジナルストーリー。めんどくさい位に強いガーターと苦戦するステージだww。しかし、そんなステージにガンダム史を考えるヒントがあるのだ!
まあ、最初はやはり設定から見てみよう。Gジェネオリジナルの機体[トルネードガンダム・フェニックスガンダムなど]を見てみると「作られた理由は分からない」とか書いてある。それはいい。注目してほしいのは時空跳躍機能だ。ガンダムエースを持っている人はGAME'S MSVで「フェニックスガンダム・ハルファスガンダム」などを見返してほしい。
え?時空跳躍機能があるから∀よりも後?って思ってる人がいるでしょうが、大正解ですwwそれしか言えませんもの。・・・とは言いつつ後付け的な理由も書きますよww
とりあえず、休憩。続く。(ガンダムの文献資料確認とかやってると時間がかかって・・・な)
=追記 10月10日=
さて、AGEも見たことだし続きを書く。なぜ時空跳躍機能があるから∀より後といえるのか?実際GジェネDSをみると∀世界でも時空跳躍機能は存在する?(ラスボスは黒歴史を手に入れたギレン、そして黒歴史を完全に解読した∀シリーズの上位機種であるセンチュリオが登場する。今なお人気が高い作品!ここではロランたちは未来からやってきた存在である)。
確かに、∀世界・∀世界以前にそのような時空跳躍システムが存在していたかもしれない。しかし、実際∀ガンダム作中にはそのような機能の存在が出てなかったため、やはり私はGジェネ世界が∀よりも後であると考える。
また、Gジェネのオリジナルストーリーでよく∀ガンダム(黒歴史)がでてくる。機体説明をみるとロランが乗っている機体と同じかは不明とされているが、おそらく後の世界に作られたコピー機体もしくは再生した∀ガンダム(ロラン)ではないだろうか。まあ、一年戦争に∀が出たら後の歴史は変わるからなwwまた、少なくとも人類の最終戦争から∀世界までの地球は荒廃しているはずなのであり得ないだろう。よって中間はあり得ない。
とすれば、逆に人類の最終戦争がGジェネ世界とも言えるのでは・・・?と考える人もいるだろう。確かに私もこの意見には反対ではない。十分あり得るだろう。
要するにここは解釈の違いであると私は考える。
すなわち
・Gジェネオリジナル世界がガンダム正史に干渉しているのか、ガンダム正史とともにGジェネ世界があるのかということだ。わかりやすく言えば、各ステージで自軍が使えるのは、「その世界に初めからあったもの」なのか「異世界から来たもの」なのかである。
そのように考えてみるとやはり「異世界から来たもの」と考えるほうが私は良いと思う。なぜなら、FガンダムにSEED機体が出るというのは明らかに「Gジェネオリジナルが正史に干渉している」と思うからだ(所詮、ゲームの成り行きだがww)。
以上の事より私はGジェネレーション世界は∀ガンダムよりも後の世界であると考えます。わかっていただけたかな?まぁ、こんな論を発表するとガンダムファンからは異端者扱いされるだろうけどネ。
それではまた次回。
2015.08.27追記
富野監督が夜のGレコ研究会にて「Gレコは∀の500年ほど後」という内容を言っていましたので、上記の内容には大幅な改変が必要(と言っても自論では簡単ですが)なようです。二年の以内に書きたいですね。
- ガンダムワールド
- / trackback:0
- / comment:3
- [ edit ]
nanakusa
- 2015/09/11(金) 00:42:16 |
- URL |
- nanakusa
- [ edit ]
まず時空跳躍についてですが、単純な時間移動(タイムマシン)はAGEの世界に存在しています。
『機動戦士ガンダムトレジャースター』の中に出てくる『大いなる遺産』の正体がタイムマシンでした。
トレジャースターの主人公、ダイキはこれでフリット編の時間からキオ編の時間にジャンプし、さらにフリット編の時間に戻ってきます(微妙に歴史修正的な表現もあります)
メタ的に言えば、タイムマシンを出したのは連載初期はTVがフリット編だったのに、連載後期ではTVがキオ編(三世代編)だったためだと思います。
それはそれとして、ターンAの黒歴史に関しては僕は全く別の解釈をしています。
すなわち……
あの映像は『21世紀以降に放送されたガンダムの実写特撮ドラマの映像』というものです。
地中に埋まっていたMSはガンダムのネタを元に作られた兵器。
(我々の世界ではなく、ビルドファイターズの世界の未来かもしれない)
こう考える最大の根拠はなにかというと、『衝撃の黒歴史』での映像はあまりにも鮮明でかっこよすぎるから。
実際の戦争記録ならあんな風には撮影できないと思うし、撮影している場合じゃない。
仮に撮影できたとしても様々な陣営の記録を一つの陣営がまとめるのは政治的にも技術的にもきわめて困難。
そもそも何千年もの記録を蓄積して保存して維持するのは不可能に近い(しかも戦争が何度も起きている)
さらにいえば、本当の歴史の記録だというなら、ガンダム以前の記録が表現されていない。
第一次世界大戦の映像などがない以上、あの映像は戦争記録としては不完全で、そうであるならフィクションであると考えるのが自然だと思います。
Re: nanakusa
- 2015/09/18(金) 23:29:54 |
- URL |
- pachapo1532
- [ edit ]
タイムマシン論は勢いで書いただけなので、今思えば正直蛇足ですね(苦笑)。またAGEの描写を当時考慮してなかった事もあり不完全と言えるでしょう。…と言うより、参考にしたのはGジェネDSとガンダムAのMSデータ(?名称は忘れましたが)のフェニックスガンダムの項目を見てポンポン書いた記憶があります。
さて、実写特撮論はアナザーガンダム以降の作品と∀との繋がりを補完する説明として上手いですね。「映像撮影の限界」という点は盲点でした。ガンダム世界でのジャーナリストと言ったらカイとかミリアリアとかが思いつきますけど、やっぱりMS視点ではないですし(敵側のデータは公開されないでしょうし)、ジェス(アストレイ)でも全体は見渡せないでしょう。
ただ、データの保存についてはザンスカールのような思想を持った勢力が禁書みたいにして焼き払われない限りは案外いける気もします。というのも、ガンダム世界では個人レベルでタブーを破ることはあっても纏まりとしては不可侵領域という概念が浸透しているようにも思える点から案外いける気もします(むろんタブーは破るためにありそうですが(笑))
今後も先月の富野監督のGレコ年代発言やEXAシリーズの展開を見てちょくちょく変わるかもしれませんが、よしなにやっていこうかと思います…。それでは。
遅くなってスミマセン。
- 2015/09/23(水) 23:10:23 |
- URL |
- nanakusa
- [ edit ]
1…実際にGセイバーという実写作品がある
2…(メタ的な理由ですが)サンライズ作品において、ガンダムが『作中作』として扱われている。
2についてですが、ビルドファイターズ的な作品はもちろんのこと、ケロロ軍曹や電童の世界でもガンダムは作中作として扱われています(※)
つまり、ガンダムシリーズ全体が他のサンライズの作品において、ナデシコにおけるゲキガンガーとかクレしんにおけるカンタムロボみたいな扱いをしていると言えなくもないです。
そうなると、ターンAで黒歴史とされたガンダムシリーズがターンAの過去世界の作中作だったとしても、そこまでおかしくないかなぁと。
(※ケロロはともかく電童に関してはわかりにくいですが、主人公達がニュータイプがどうのこうのと会話しているシーンがあるので、たぶん宇宙世紀ガンダムがあの世界でも放送されていると思われます)
プロフィール
Author:pachapo1532
・ジオンのMSパイロット
・エンジェロイドのマスター
・シンフォギア適合者
・モンスター娘の世帯主
・星守クラスの先生
・編隊少女の司令官
・セガールのおやつ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2020/10 (1)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (1)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (1)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (1)
- 2017/05 (2)
- 2017/04 (3)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (1)
- 2016/04 (3)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (1)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (3)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (6)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (2)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (1)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (2)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (1)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (3)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (2)
- 2014/02 (1)
- 2014/01 (1)
- 2013/12 (2)
- 2013/11 (2)
- 2013/10 (1)
- 2013/09 (2)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (2)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (2)
- 2013/04 (3)
- 2013/03 (35)
- 2013/02 (30)
- 2013/01 (14)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (20)
- 2012/10 (21)
- 2012/09 (19)
- 2012/08 (19)
- 2012/07 (18)
- 2012/06 (17)
- 2012/05 (18)
- 2012/04 (22)
- 2012/03 (27)
- 2012/02 (17)
- 2012/01 (24)
- 2011/12 (23)
- 2011/11 (16)
- 2011/10 (27)
- 2011/09 (38)
- 2011/08 (6)
カテゴリ
訪問者数
アクセスランキング
カレンダー
フリーエリア
検索フォーム
FC2ブログランキング
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
